磯釣り Feed

2012年4月29日 (日)

4月28日(土) 晴れ

今日からGWですが、自分の連休は1日までの4日しかありません(涙)
という事で、午前中は九頭竜川へ
朝イチからミキティで粘りましたが、何事も起こらず終了

午後からは越前海岸へ
1204281

 

 

 

灯台下のハナレへ渡礁しましたが、潮の流れが速く、チヌを釣る場所ではありませんでした。
(マダイを狙うには絶好の条件でしたが、魚が居なくては・・・)
それでも反転流の瀬際狙いでナントカ1枚獲ったモノの、38cmでリリース。

1204282

2012年4月24日 (火)

4月21日(土) 晴れ 越前海岸 左右

1204211 

 

 

 

 
午前中は九頭竜で竿を振っていましたが、4月に入って全然魚っ気のない九頭竜川に嫌気が差し、
久々の磯へ行って来ました。
いつものあたらしやさんに越前海岸の釣況を伺うと、ぼつぼつ釣れているとの事。
それならばと、越前FCでルアーならぬオキアミを購入し、越前海岸左右へ。
先客が10人ほど居るとの事で、お目当ての磯は無理かなーと思ってたのですが、
ラッキーなことにウマグリが空いていたので、上礁するする事が出来ました。
このポイントは乗っ込みチヌの時期に、いつもイイ思いをしていて、期待も膨らみます。

まずは、仕掛けを準備し、撒き餌をパラパラと広範囲に撒いてみる。
イワシのような3cm位の小さな魚がいっぱい群れていて、海の中も春の賑わいです。

さて、昼食を食べ終えた所で一投目、潮はゆっくりと左沖へ流れている。
潮の流れを確認し、2投目は左側のハエ根の脇を流れるように仕掛けを入れる。
するとウキがすぅ~っと入っていった。エサ取りかな?と思いつつ軽くアワセを入れると、
エサ取りとは違う重量感!!!キタ━(゚∀゚)━!!!!!★
浮いてきたのは40cmくらいのチヌ。
なんと、釣り開始5分もしないうちに釣れてしまいました。
3投目も同じパターンでアタリ、今度は更に重量感が増した引きで、50cm位の良型。
4投目は45cm級
あれよあれよと3連チャン、なんか、聞いた話とは全然違うやんw

120421248cm、1.8kg
 

 

 

 

風が吹いてきて釣り難くなったモノの、更に2枚追加し、
風がビュービューになったところで終了。
久々に魚を釣った様な気がしました。

1204213本日の水揚げ

サクラもこんな釣れたらいいのに・・・・

2012年1月29日 (日)

1月28日(土) 曇り 南紀見老津

初釣りでヅルムケてしまった見老津へ再度挑戦しました。
今度こそは!と気合い十分で臨んだのですが、
結果はまたもやヅルムケ_| ̄|○
なかなか太平洋のグレは釣れてくれません。。

Imgp1577今回のポイントは東の一ノ島周り 

 

 

 

釣り座はこんな感じ 1201282

 

 

 

 

1201283いきなり釣れてはいけない魚が・・・

 

 

 

1201284続いて普通釣れない魚が・・・

 

 

 

1201285釣れてもうれしくない魚。

2011年12月31日 (土)

12月30、31日  五島福江で釣り納め

Imgp1542_2年末は例によって長崎での釣りです。
今回は友人のH君と2人で下五島福江。
最近は中五島が主で、下五島は10年以上前、大瀬崎に行って以来です。
 

 

 

朝8時のフェリーで長崎を出発し、11時半福江港に到着すると、
ケージに預けていた荷物を受け取り、
待機していた今回お世話になる渡船「おやじ丸」に乗り込みます。
 

1112302サザエ島

 

 

 

 

初日は立島の予定でしたが、すでに20人ほど乗っているという事で、
サザエ島へ行き先を変更し、昨日結構釣れていたというポイントへ上礁することになりました。
早速道具を準備し、撒き餌を数投入れ海の様子を伺うと、見える範囲には何も見えず。
ほんとにココ釣れるの?と思いつつ仕掛け投入。横風が強く、いつもの軽い仕掛けでは馴染みません。
そうこうしているうちに同行のH君にアタリ、良型のクロと思いきや浮いてきたのはヤズ(ハマチ)でした。

これで正月の魚は出来たやかねーと云いつつ、足下を見ると撒き餌が効き出したのか、
小魚がちらほら出てきました。中にに混ざって40cmくらいのイラの姿も。
アレが釣れんかなーと瀬際のかけ上がりを流していたらウキがすっと入り、強力な引き、
やった!クロやー♪とやりとりしていたらイラが浮いてきました。
1112304イラ(長崎ではナベタと云います) 
 

 

 

 

これでボーズは無くなった。後は本命を釣るのみ。しかし後が続きません。
隣で釣っているH君は爆釣モードに突入、次から次に良型のクロを釣り上げて行きます。
それを横目に、こちらは苦戦中。仕掛けが合わずアタリを取ることが出来ません。
色々と手を変え品を変えやってみましたが、仕掛けを重くして、なじませるようにすると、
ようやくアタリが出だし、ボツボツと釣れるようになりました。
最初からこの仕掛けで行けばヨカッタ。
サイズですが40cm前後でその中から大きなモノをキープしていきます。
そして、そろそろ夕まずめかなと云う頃、小さめのアタリを捉えると強力な引きで、
50cm、2kgをゲットー♪
初日の釣りを終えました。

1112303出ました50cm♪ 

 

 

 

 

渡船の宿泊所で1泊し、
2日目は富江方面の予定でしたが、こっちの方が釣れるんじゃ?という事で、
1日目に行く予定にしていた立島へ。

11123111112312_31112313

 

 

 


朝6時に出港し、中立島に上礁しました。
2日目は風も無く穏やかな天気です。
大型の尾長がアタっているらしいという事で、昨日より一回り強力なタックルを準備しました。
ポイントは追い風で釣りやすいので軽い仕掛けで少し沖目を浅く釣ってみると、
次から次に良型(40~45cm)のクロがヒットしてきます。
これほどの入れ食いは男女でも経験がありませんw
大型のモノをキープし、釣ってはリリースを繰り返します。
30匹は釣ったでしょうか
納竿の3時まで入れ食い状態は続き、釣り納めを堪能しました。

 

1112314今日イチの47cm

 

 

 

1112315クロ釣りに飽いたのでエギを投げてみると・・
 

 

 

 

11123162日目の水揚げ。この3倍は釣ってます。

 

 

 

参考

フェリー代金 長崎~福江 ¥2400×2

渡船代         1日 ¥3000

宿泊(寝るだけ)     1泊 ¥1000

 

 

2011年11月28日 (月)

11月27日(日) 曇り 音海

1111271
 

 

 

 

11月最後の週末は音海へ。
日曜日は次の日がしんどいのであまり釣りに行かないのですが、
これからの季節なかなか竿を出せる機会が無くなるので、
贅沢は云ってられません。
情報では40cmオバーがポツリポツリと出始めたとの事で、
期待を胸に高速をカッ飛びウミックへ5時到着。
受付をしに事務所に行くと、見覚えのある面々が。。。
ナント、はるばる福井(嶺北)からKFCの方々がいらっしゃってました。
聞くと、クラブの大会だそうです。
最近は釣り場で良く声を掛けてもらえるようになりました。
ヘタクソ釣り師なのに、有り難いというか何というか。。。。
 
6時15分港を出港し、予約磯から順々に磯付けして釣り客を降ろしていきます。
自分は電話をした時には予約がいっぱいだったので、お任せという事で最後に。
東磯の、少し奥まった場所(磯図からすると壁辺りか?)へ渡礁しました。
例によって道具を準備し、撒き餌を撒いてみると、それほどエサ取りは居ません。
が、コッパの群れが沢山出てきました。
また今日もコッパと戯れる一日かぁ~と思いつつ、少し沖目に第一投、
いきなり喰ってきました、20cm。
それからほぼ一投ごとに足の裏~手の平(小)サイズが入れ食いです。
しかし、前回よりか足の裏サイズの混じる数が多くなっている感じです。
また、足下より沖目の方がやはり型が大きいようです。
しかしながらMAX27cmくらいで、40cmどころか、30cmを超えるサイズすら
釣れてくれません。
 
朝はやや波があったものの、だんだん凪いできて、コッパ釣りにも飽きてきた昼過ぎ、
素針を引いた仕掛けに親指の爪ほどもある大きなウロコが付いてきました。
「これは、居る!」とスィッチが入ったのですが、時すでに遅し、撒き餌が無くなり納竿。
型のイイのが出るような予感がしましたが、今回もコッパと戯れた一日でした。

1111272
 

 
タナは思ったより浅いゾ・・・・

2011年11月13日 (日)

11月12日(土) 曇 若狭大島「髻島」

1111121

 

 

 

週末は好天に恵まれ、5週続けての釣行デス。
今回の行き先は若狭大島。ココはずいぶん昔になんかの大会で行ったっきりで、
久々の場所です。
 
5:45AM 「あみや渡船」受付に着くと「もう出船するので早く準備して」と急かされ、
あわてて船に乗り込み、出港。
お客サンはエギングの釣り客を入れて、10名も居ませんでした。
船はまず筏釣りのお客サンを降ろし、磯へ、自分が渡礁したのはモトドリ島の6番という場所でした。

1111122

 

 

 

 

回収時間を聞くと、一人の場合は昼回収と云われ、ナンジャソリャーangryと思いつつも準備。
撒き餌もたっぷり持ってきたというのに・・・。
海の様子を伺うとしばらく人が入ってないのか撒き餌には魚の寄りが悪いようです。
しかし、仕掛けを作って一投目からコッパがヒット~。
それからはほぼ一投ごとに喰ってきます。
エサ取りも足下にはスズメの群れが出てきました。
足下と沖目に撒き餌を分離して、沖目を釣ると沖で喰ってくるのは比較的型が大きいのですが、
それでも足の裏サイズです。仕掛けを重くして深く入れてみると、・・・これも全然アキマヘン。。
そうこうしてるうちに、小アジも釣れだし、コッパとアジが沖でバチャバチャしだし、
手のつけようが無くなってきました。
それでも仕掛けを入れる場所をあっちこっちとずらして対応しましたが、お昼まで
状況は変わらず、今回も手の平~足の裏の数釣りでした。
 


 
 
1111123型のイイのが釣りたい、30cm位でもいいから。。

2011年11月 6日 (日)

11月6日(日)曇り時々雨 福井県釣り連盟磯釣り名人位決勝大会in音海

1111061いよいよ決勝戦の日がやってきました。
3年ぶりの今年こそは表彰台へ・・
と、気合い十分で望んだのですが。。

2時半起きで高速をカッ飛んでナントか集合時間の5時前にウミックの
駐車場に到着するとすでに数名の方が来られてて車の中で時間待ちされてました。
5時過ぎに受け付けが始まり、くじ引きの結果3番でした。
決勝大会は春、秋の予選会を通過した13名でのトーナメント戦で、
2回勝てば決勝に進出することが出来ます。
という訳ですから、トーナメントのクジで誰と対戦するかによって、
決勝にいけるかどうかの重要な要素となりますw。
という訳で、6時前に渡船に乗り込み出港。試合開始です。

1111062

 

 

 

1回戦の対戦相手はは福井、平磯クラブの松○サン。場所はナント、「押廻崎の鼻」
超A級ポイントですが、足場が、、、毎年何人か海に落ちてるそうです。
30オバーの良型が入れ食いかと期待しましたが、撒き餌をすると、海一面
小アジのの群れ・・これはメチャクチャ苦戦する予感が・・・。
小アジの群れの下にいるグレの動きを見ながら仕掛けを入れますが、
時々釣れてくるのは手の平以下のサイズ。
コリャアカンわーと思ったら、奇跡(謎)が起こり、2回戦へ・・・

1111063

 

 

 

 

2回戦は今戸鼻にて。対戦相手は前回と同じ細○サン。3年前の雪辱をはらそうと
気合いを入れて頑張りましたが、結局またもや僅差で敗れ、表彰台への夢はココ
で潰えました。

また来年頑張ります。

さて、結果ですが、優勝は林名人、2位は細○サン、3位は西○サンという
結果で、自分はまたもや4位入賞でした。

11110641111065 

 

 

 

名人の釣りはコチラ  その2

2011年10月30日 (日)

10月29日(土)晴れ 越前海岸 左右

音海にしようかとも考えましたが、そろそろマダイも釣れだすころなので、越前海岸へ。
前日、あたらしやさんに電話すると、ぽつりぽつり出始めたと云うことで、明日は朝から
10人くらい予約が入ってるとの事。これは、早めに行っていいポイントを取らねばと、
気合いを入れて3時起床で出発。
途中立ち寄った若○屋さんでオキアミ4枚(12kg)を購入し、左右の漁港に着いたのは
6時半廻った頃で、当然1番船には間に合いませんでした。
2番船に乗り込み渡礁したのは「灯台下のハナレ」。このポイントは、波の高い日が多く
なるこれからの時期なかなか乗ることの出来ない好ポイントで、以前(5,6年前か?)
この時期70cm近いマダイを捕った所でもあります。

11102911110292 

 

 

 

 

期待が高まる中、撒き餌を足下に入れてみると、コッパグレの乱舞が。下の方には30
くらいのグレも数匹うろついています。この群れの中から大きいヤツだけを釣るには・・・・どないしよ?。。
道糸1.75、ハリス1.5号、グレ針6号にZERO②のウキにG5のオモリで準備をして、
第一投、沖目を探ると手のひらサイズが勢いよく道糸を引っ張って行きました。
それから一投ごとにグレが食ってきますが、27cm止まりです。
撒き餌の位置から仕掛けを離して入れるとサンバソウが食ってきました。
それならばと、足下に仕掛けを入れると今度はスズメダイが。。潮が動くとまた、状況も
変わるかなと、辛抱の釣りです。
今度は仕掛けを変えマダイを狙ってみますが(単にオモリを重くしただけ)全く気配もありません。
1日中あれやこれやと仕掛けをいじり、狙い方を変えたりしましたが状況は変わらず。
夕マヅメまで頑張りましたが、今度は小アジが出てきて The end
疲れました・・・

磯上がり後、今日の状況を聞くと、カゴで良型のマダイが出たとのことでした。また、
ヒラマサを釣って、ストリンガーに繋いでいたら逃げられたと云う危篤な方もいたそうです。

グレは全般に小振りで30cm以下(ほとんど27cm以下)のサイズばかりだそうです。

それと、此所でよくお会いする皆さんから、「ブログチェックしてますよ~」と云われ、ビクーリしますたw

こんな、テキトーでぐだぐだのブログでも見られてるかと思うと、少しは真面目に書かないとアカンなぁ
と思った次第です。

2011年10月23日 (日)

10月22日(土) 曇り 音海

1110221
 

 

 

 

県釣連磯釣り名人位決勝大会のプラを兼ねて、
2週続けての音海です。
午前4時半ウミックに到着すると、駐車場はガラガラ、先週とは大違いです。
関西地方に大雨の予報が出ていたせいでしょうか。
今日は、イイ場所に乗れるかも~ と、期待大。

5時45分港を出港し、上礁したのは、今戸鼻の手前の「深谷」と云うポイント。
心配していた風もそれほどでもなく雨も時々ポツリポツリ程度です。
これは爆釣間違いなし!fish
と、気合いを入れて釣り開始。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・結果は、、
爆釣デスタ。 コッパが。。

まぁ、今日は練習だから、、
いろんな釣り方を試せて収穫はありました。

と納得することにしよう。

2011年10月18日 (火)

10月16日(日) 晴れ 音海

福井県釣り連盟の秋の磯釣り大会に参加しました。
当初、若狭大島の予定でしたが、海が時化るとの予報で急遽音海に変更となりました。
私は、春の予選会で決勝大会への進出が決定しているので今回はオープン参加という形
での参加です。
前日、民宿で1泊し、受け付け開始時刻の4時半前に、会場のウミック(渡船屋)に到着
しましたが駐車場はもう満杯でした。
大会参加のお客さん以外に、今の時期はグレ釣りよりもエギングのお客サンの方が多い
ように思います。

今回の大会ですが、3名のオープン参加者含め、40数名の参加で行われ、5名の入賞者が
決勝に進出できるとのことです。
今回は順位は関係なく釣りを楽しもうと思っていたのですが、オープン参加者も手を抜かずに
頑張ってくださいと釘を刺されたので、、まぁ、決勝の会場もここ音海なのでプラを兼ね気合い
を入れて頑張ることにしました。

午前6時過ぎ、一般のお客さんを送り出した後、いよいよ乗船です。
音海の港を出港し、押廻崎鼻を回った先の畳グリから順に上礁して行き、
自分達は少し内まった磯に渡礁しました。
潮もあまり動いてない感じです。

1110161
 

 

 

上礁後すぐに競技開始という事で、撒き餌を打ち、準備をし、仕掛けを入れてみましたが、
エサ取りのアタリすらありません。これは、厳しい釣りになりそう。。
しかし、しばらくすると相手の方に手の平サイズのグレの反応が出始め、プレッシャーが掛かり
ましたが、こちらの方にもアタリが出るようになり、そのうち良型も当たってくるようになりました。
その後、
前半、後半に渡りボツボツとアタリがあり、終わってみるとそこそこの数量釣ることがで来ました。
1110162 1110163

 

 

 

12時納竿で、10匹を選別してライブウェルに入れ、帰港後検量すると3370gでした。
あの場所でこれだけだったので、他のイイ場所に乗った人たちはドンだけ釣ってるんだろうと、
思いきやそれほど釣れてない模様で、10匹トータルで3kg超えてる人は数名しかいないようです。
これはもしや・・・と思っていたら、ナント総合2位という結果でした。

今期は調子がイイですねw